シャルトル大聖堂の音楽

 自身優れた音楽家であった司教フルベルトゥス(ca. 970〜1028、フランス語読みでフュルベール)のおかげでシャルトルは音楽も盛んであった。Arionから発売されている"Musica Cathedrales"は、コンセプトも音楽もたいへん興味深い。
 このCDは8曲×3部の24曲から構成されている。音楽は現在の大聖堂が完成した13世紀にシャルトル大聖堂で聴かれたであろう音楽を大聖堂の彫刻やステンドグラスに残された楽器を復元して演奏に使用している。特に「王の扉口」の彫刻はディテールがはっきり刻まれているので、復元にあたって多くの情報が得られた。3部の構成は「三位一体」、8は復活、24は黙示録の長老を意味している。第1部では楽器の紹介を兼ねて器楽が中心となり、第2部は「シャルトルの石が歌いだす」をコンセプトに、第3部は「楽器と声は栄光の聖母を讃える」をテーマにしている。
 演奏された場所は大聖堂で最も古く神秘的な空間であるクリュプタが選ばれている。以下の番号はディスクのtrack Noである。
CDのカバーフォト、楽器と杯を持つ黙示録の長老、「王の扉口」ヴシュールの彫刻、1145年

タイトルMusica Cathedralis, Chartres, XIIIe siecle.
演奏La Maurache, Ensemble Fulbert, Maitrise de Chartres.
録音場所、年代Cathedrale Notre-Dame (Crypta), Chartres, France, Jul. 1998.
CD No.Arion, ARN 268428 (2CD)
1 Hymne a Saint Magnus
 Anonyme des Orkneys, 12c., Uppsala Univ. Lib., Codex 223、聖マグヌスの讃歌、ケルト的な響き
2 Dehors Loncpre el Bosquel
 トルヴェールのジュアン・エラール、1259年
3 Tant ai d'Amors
 宮廷歌、ギヨーム・ド・フェリエール、13c.
4 Amours ou trop tard me suis pris
 トルヴェール、ブランシュ・ド・カスティーユ(1188-1252)の作品、Paris Bibl. Nat. fr. 21677
5 Improvisation d'apres l'Antienne a Magneficat des Vepres de l'Office de Saint Gilles
 サン・ジルの晩課のマグニフィカト、オルガン独奏、フルベルトゥス司教の作
6 Agneau Doux
 Anonyme, 13c.
7 O Plangant nostri prelati
 Motet, Manuscrit de Las Huelgas
8 Conduit: Domino et Motet: Pucelette
 Anonyme, 13c.
9 Novelement m'est pris envie
 宮廷の歌、ブルターニュ伯ピエール・モークレック・ド・ドリュー, (d. 1250)
10 Estampie
 聖王ルイに帰属されている作品、エスタンピーと言ってもマリア讃歌である
11 Li nouveaux temps
 十字軍歌、1203年以前、悪名高い第4次十字軍のこと?
12 Ductia
 Anonyme, 13c.、エスタンピーとカノンの形式
13 Dame ensinc est qu'il m'en convient aller
 これも十字軍歌(1239年)、シャンパーニュ伯&ナヴァラ王チボーの作
14 Mariam Matem
 Llivre vermell de Monteserrat, 13c.、いわゆる『モンセラートの朱い本』
15 Ex Illustri nata porsapia
 Maunuscripts de Las Huelgas, 13c.
16 Los Set Goyts
 Llivre vermell de Monteserrat、このアルバムの中でも強烈に異教的で個性的な演奏
17 Aurora Lucis rutilat
 讃歌、Anonyme, テキストは5c.、音楽は13c.
18 Bonum est confidere
 カルミナ・ブラーナから
19 Salve Crux Santa
 Anonyme, 14c., 「栄光の十字架」の讃歌
20 Veni Virgo Beatissima
 Manuscrit de Montpellier、「来れ、至福の処女よ」
21 O Virgo Splendens
 Llivre vermell de Monteserrat
22 Aurea Personet lyra
 音律の調整とナイチンゲールを讃えるフルベルトゥスの作とされる有名な作品
23 trois rondeaux pieux
 ノートル・ダム楽派、13c.、ロンド、祭壇や聖遺物の周りを輪になって踊る
24 Alle psallite cum Luya
 Manuscrit de Montpellier、言葉遊びの音楽
25 Hymne a Saint Magnus
 最初の讃歌に戻る


演奏に使われた楽器、大聖堂から復元されたものではない楽器も含まれる。CDブックレットの写真から

フルベルトゥスの音楽
フルベルトゥスの作品を収録したCDがいくつかある。

Fulbert de Chartres - Chantee de l'an Mil
Ensemble Venance Fortunat, L'empreinte digitale 13023 (harmonia mundi/distrib.)
O tu chara scienca - Musique de la Pensee Medievale
track No.3. De Luscinia, La Reverdie, ARCANA A29
Musica Cathedralesの No. 22. Aurea Personet lyraと同一作品。
Ultreia! sur la route de Saint Jacques de Compostelle
track No. 11. Te Cantemus Domino, Polyphonia Antiqua, Pierre Verany, PV790042
『教皇カリクスティヌスの書』に収録された讃歌
Marie
Stirps Jesse
Coeur Gregorien de Paris Voix de Femmes, naive V4868, 1999.
大胆な跳躍、フォンフロワドの聖堂で演奏されたCD
Le grand livre de saint Jacques de Compostelle
Kyrie rex immense (track no. 14)
Ensemble Venance Fortunat, harmonia mundi ED13023, 1993.
『教皇カリクスティヌスの書』に収録(fol.189r)
Campus Stellae
Kyrie rex immense
Discantus, opus111 OPS 30-102, 1994.
これも『教皇カリクスティヌスの書』に収録されたもの
シャルトル派(17世紀)の音楽
 時代はかなり後になるがERATOの「空想の音楽会」(Chateaux et Cathedrales)シリーズの一つに17世紀シャルトル派宗教音楽のディスクがある。ディスクにはシャルトルで活躍したジュリアン、ブリュメル、デュ・コロワ、ロベールの作品が収録されている。

空想の音楽会12 シャルトルの大聖堂における宗教音楽会
パイヤール管弦楽団、ステファヌ・カイヤー合唱団、マリー・クレール・アラン、1965年
ERATO WPCS-3872



楽器を持つ長老

音楽  Romanesque top  Holzweg top

inserted by FC2 system